令和5年11月1日(水) 巡回相談
~さくら組(3歳児)・たんぽぽ組(2歳児)~
大刀洗町教育委員会の方々にご来園頂き、さくら組、たんぽぽ組の巡回相談を行いました。お忙しい中、たくさんのご助言を頂き、ありがとうございました。
さくら組(3歳児)
★活動内容★
・朝の準備 ・朝のお集まり
★ねらい★
・友だちや保育士と、今日一日の約束事や流れを確認する
・次の行動を自分で考えながら、できるようになった身の回りのことを丁寧に行えるようになる
最初は沢山の先生方に少し驚いた様子のさくらさんでしたが、少しずついつもの調子を取り戻し、緊張しすぎることなく普段通りの姿を見ていただくことができました。
今回いただいた専門的なアドバイスをもとに、子どもたち一人ひとりにとってよりよい環境づくりに努めたいと思います。
~海の星保育園運動会~ 10月21日(土)
4年ぶりにドリームセンターにて運動会を開催することができました。ご家族の皆さんにもたくさん来ていただき子ども達の頑張りや成長の姿を見ていただく機会となりました。
子ども達の笑顔や涙、真剣な表情などなど・・・
当日だけでなく、運動会に向けての取り組みを通して様々な経験をすることができたと思います。温かいご声援とご協力本当にありがとうございました☆
☆第二部 3歳以上児クラス☆
ドリームセンタ―での運動会!最初は緊張した様子も見られましたが、「やればできる!」「エイエイオー!!」と声をかけ合い、楽しみながら参加することができました。一人ひとりが頑張る姿、みんなで協力しやり遂げる姿。色々な成長の姿を見せてくれた子ども達。運動会に向けた取り組みから、自信や喜びを感じる機会になったと改めて感じました!
子ども達一人ひとりが自分らしく精一杯に頑張る姿はとても素晴らしかったです☆
温かいご声援と競技へのご参加、本当にありがとうございました*
またひとつ素敵な思い出ができました♡
◆ 今月の絵本メニューの紹介 ◆
気持ちの良い晴天の日が続き、まさに秋真っ盛りとなりました。
「天高く 馬肥ゆる秋」と言われるように、秋は色々な食べ物がおいしくなる季節です。
今月の絵本は、秋の味覚の代表格 さつま芋が登場する「おいもをどうぞ」を選びました。
ほのぼのとしたストーリーと いもとようこさんのふんわりとした優しい挿絵で
“ご近所づきあい”や“お裾分け”という相手を思う温かな気持ちの連鎖が描かれています。
分けてあげる優しさと、相手に喜んでもらえた嬉しさ、おいしい物をみんなで共有する喜びが詰まっている絵本です。
~令和5年10月4日 ふれあい防火訓練~
10月4日、三井消防署より来園していただき、ふれあい防火訓練が行われました。
地域の消防団の方より火災が起きた時に大切な「お・は・し・も」の紙芝居を読み聞かせしてもらった後に
火災を知らせるサイレンが!!みんなが落ち着いて避難をすることができました。
先生たちによる消火器の訓練には子ども達も興味津々。
すぐに消火することができ一安心でしたね♪
2階ホールからの避難用具もあり
今回はみんなが見守る中、先生2名・年長児2名・消防士さんに体験してもらいました。
消防車との写真撮影もできました。
これからもいつ起こるかわからない火災について
子どもたちと繰り返し確認しながら意識を高めて
いけたらと思います。
◆ 今月の絵本メニューの紹介 ◆
朝晩は涼しい日が増え、秋の訪れを感じる頃となりました。秋と言えば「食欲の秋」ですね。新米が出回る時期です。
今月の絵本メニューは、そのお米(おにぎり)が登場する「万次郎さんとおにぎり」より
「のり巻きおにぎり」です。保育園の手作りおやつの中でも、おにぎりは不動の人気!毎月必ず献立に入れています。
子ども達が大好きなおにぎりが田んぼのお米から作られる事や、秋は収穫の季節という事、
おてんとうさまの力ってすごいなとか、食事をおいしく食べられる幸せにも気づかせてくれる素敵な絵本です。
★3歳以上児 秋の思い出★
季節は秋へと変わり、秋空の下、涼しい風を感じながら元気に過ごしています。
製作活動や戸外遊び、戸外散歩などを行いながら秋の自然に触れたり、体を思いきり動かしながら遊びを楽しんでいます。また、運動会に向けての取り組みも保育の中で無理なく進めているところです。食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・ 過ごしやすくなったこの季節、子ども達が楽しく取り組める活動を共に楽しみながら行っていきたいと思います!また、進級して半年が経ちました。子ども達の成長を感じながら、さらに伸ばして認めていけるよう関わっていきたいと思います!
秋の風景
海の星保育園周辺もすっかり秋の色に染まってきました。たわわに実った稲穂は重い頭を垂れながら収穫の時を待っています。子どもたちは季節に合わせた服装を身にまとい、月齢に合わせた成長でお互いに影響され、刺激を受けながら、すくすくと成長し、元気に走り回っています。
「枯れ葉踏む乳母車よりおろされて 中田尚子」
枯れ葉を手でつかんだり、足で踏んだり、子どもたちは何とも言えない枯れ葉の感触に、おそらく生まれてはじめての体験として興味津々です。どんな気持ちがしているのか。どんなふうに聞こえているのだろうか。保育士たちも安全に留意しながら、子どもの興味関心を損なわないよう、得意のオノマトペで対話を試みています。汗ばんだ夏の空気から、気持ちよく乾いた秋の風へと移り変わる季節の中で、子どもたちはさらに多くの経験を積み重ねていきます。
「秋は夕暮れ」
秋の夕暮れは平安の昔から令和になっても美しくまた物寂しい情景を映し出してくれます。海の星保育園からの夕景も素敵です。昼間はあんなににぎやかだったアンパンマンたちが、夕方になると、お友達みんなとお別れして、もの悲しそうに夕日を見つめながら、「僕はそんなに強くないんだ。でも明日また会おうね。」と言っているんです。
★3歳未満児秋の思い出★
~もも組~
少しずつ涼しくなりお散歩に行きやすくなってきました。歩く姿が多く見られるようになってきたもも組さん♪交代で歩いて保育園を一周してきました。稲ももうすぐ収穫ですね!製作では「ぶどう」の実をスタンプで、葉をお絵描きで表現しました。おいしいものが多くなる秋、たくさん食べて元気いっぱい大きくなってくれることを願っています。
~ふじ組~
外遊びではとんぼを見つけたりどんぐり拾いをしたり散歩では稲穂や栗の様子を見たりと秋をたくさん感じながら楽しく過ごすことができました。
お弁当の日には「おべんとうバス」の製作を楽しんで、みんなで美味しくお弁当をいただきました。スポーツの秋!食欲の秋!これからも季節ならではの活動を楽しく取り入れていきたいと思います。
~たんぽぽ組~
たんぽぽ組の子ども達は、どんぐりや落ち葉を見つけると、夢中で拾って、自分の手作りバックの中に集めています。園庭では、かけっこやマラソンをしたり、「だるまさんがころんだ」など、簡単なルールのある遊びも楽しんだりしています。遊びを繰り返す中で、ルールも理解して遊べるようになり、日々の成長を感じています。みんなで食欲の秋、スポーツの秋を楽しみたいと思います。
令和5年9月6日(水)
大刀洗町✖ピエトロ共同事業 ~食育イベント~
目 的:「子どもたちに野菜が食べられた成功体験を!」
テーマ:「食の大冒険へジャンプ!~食べることはお宝いっぱい~」
子ども達と楽しく活動し、子ども達の野菜嫌いがなおるきっかけづくりを目的とする
今年度も、大刀洗町健康課・株式会社ピエトロの共同事業に海の星保育園も参加させて頂き、すみれ組(4歳児)、ゆり組(5歳児)を対象に食育イベントを開催しました。
大刀洗町健康課、ピエトロスタッフさん、野菜生産者の中垣さんにご来園頂き、野菜についてのお話、玉入れゲーム、給食の時間には野菜バイキング等、様々な活動を楽しみました!
元気な体づくりに欠かせない野菜の力、そして「食」についての興味・関心を今回の楽しいイベントの中で深めることが出来ました(^^)
ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
◆ 今月の絵本メニューの紹介 ◆
9月29日は「十五夜」です。「中秋の名月」とも言われ、1年で最も月が美しい日とされています。
今月の絵本メニューは、その十五夜に関連した「おつきみおばけ」に出てくる「おつきみだんご」です。
十五夜当日は、親子でおだんごを食べながらお月見を楽しんでみて下さい。
9月1日は防災の日、保育園では水害を想定した防災訓練を実施しました。
全園児二階へ避難し、待機をしました。
毎月の避難訓練も身についているため、放送をよく聞いて
慌てることなく安全でスムーズに避難することができましたよ.
~アルファ化米の調理工程見学~
◎アルファ化米は、炊飯後に乾燥させて作った加工米のことで、
炊かなくてもお湯や水を注ぐだけでご飯になるため非常用にもよく利用されています。
お湯を注いで待つこと15分。 みんな興味津々♪
ご飯だー!とのぞき込む子どもたち。
見事、大成功でした!!
「防災の日」の給食は非常食を食べました。
災害は誰にでも起こり得ます。
大人だけが防災の意識を高めるのではなく、子どもを含めた災害への備えが必要です。
子どもたちを守るためにも、近年自然災害が多発する中、
いざという時に対応できるよう日頃から防災意識を持つことが大切ですね。