12月,2024年1月

 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、年末行事盛沢山だった12月、外出支援や干し柿づくり、キンカン収穫・ジャムづくり、クリスマス会にお正月の餅作りなど、わいわい楽しく寒さも忘れる♪ あっという間のひと月でした。

 

 外出支援では、ここ最近話題になっている人気のお店でソフトクリーム🍦 いくら寒くたってお出かけして食べるソフトクリームは格別! 「こりゃ美味しかね♪」と会話も弾みにっこりペロリ()

 干し柿づくりでは、皆さんで協力しながら柿を剥いたり結んだり。ずらりと並んだ柿を見ながら「はよ、食べたかね」楽しみに待っていたら、3週間ほどで優しい甘さの干し柿が♪ 今回の出来も上々です。

お次は金柑。敷地内にたわわに実った大粒金柑を「ここにも、あそこにも」とキャッキャと笑いながら収穫。ぐつぐつ煮詰めてジャムになったり、シロップになったり… 毎日のヨーグルトにトッピングされ、おかげで皆さん風邪知らず!

クリスマス会ではクリスマスの由来についての紙芝居やクリスマスの歌、手品やクイズなどなど盛りだくさん! 大いに盛り上がりました♪

 

年の締めくくりに餅づくり。やわらかお餅を慣れた手つきでくるくるくるっとあんこをつつんで「いただきます♪」試食は十分()

もういくつ寝るとお正月🎍。令和5年も楽しい1年でした。

 

 

さてさて、あっという間に年は明けて、令和6年の始まり始まり。

皆さん元気に新年を迎えることができました。優しく、凛々しいお顔で恒例の記念撮影が終わったら、お料理いっぱい、笑顔がいっぱい、お腹もいっぱいの新年祝賀会。なんだか良い年になりそうです♪

 

今年も利用者様一人ひとりの個性やペースを大切に、笑顔あふれるホームを目指して、スタッフ一同、精一杯頑張ります。

 

2024年、皆様にとって良い年になりますように…

外出支援

キンカン収穫

お正月の餅づくり

日常

干し柿づくり

クリスマス会

誕生会

新年祝賀会



11

 冬を感じさせるような寒さが増したこの11月、短な秋の深まりを感じながら様々な活動を行うことが出来ました。

 恒例のキリンビールコスモス園にも出掛け、満開のコスモス🌸と秋晴れの景色を楽しみました。また、グループホームの敷地内でもヒョウタンのような形のカボチャを沢山収穫、庭のもみじの紅葉など、実り移り行く秋の姿を感じる日々でした。

 そして、南瓜を使いスイートパンプキン作り、編み物や刺し子、折り紙、貼り絵など、それぞれの得意な事、出来る事、楽しい事に取り組みました♪ 

また、28日には隣接するの海の星保育園の持久走大会があり、一生懸命に走る園児たちに笑顔いっぱい掛け声を掛けたり、拍手をしたりして、利用者様も秋の陽ざしをあびて、応援に励みました。

 

誕生会では白寿のお祝いを手作りの色紙をお渡し喜ばれました。

外出支援では北野町で美味しいソフトクリームを堪能し、日常と違うおしゃれな店内に気分も向上、笑顔いっぱい♪ 

寒さにも負けず、日中想定の避難訓練も行いました。🔥

室内では来年の干支の貼り絵に挑戦したり元気に様々な活動に取り組み、充実した日々を過ごすことが出来ました。

さあ! いよいよ本格的な冬到来! 

 

ますます元気にいきますよ!()

キリンビール工場のコスモス畑

保育園の持久走大会

誕生会

避難訓練

スイートパンプキン作り

創作活動

外出支援

カボチャ、金柑


散歩


10

 10月になり、秋を感じさせる朝夕の冷え込み、昼間は秋晴れと、とても過ごしやすい季節となりました。グループホームの周辺を散策すると、稲穂はしっかりと実をつけ、カボチャや栗はふくよかに実り、コスモスは満開! と、ここそこで秋を楽しむ事が出来ました。

 また、ご家族との面会も再開になり、コロナ禍で出来なかったお誕生日を2か月遅れでお祝いする事もできました。

 

 これから、寒さが増してくるとは思いますが、季節の移ろいを感じ、楽しく心温まる毎日を過ごしていきましょうね♪

散歩

コスモス


大きなカボチャ



家族との面会


9

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、9月になり朝夕の暑さは少しずつ和らぎ、日を追うごとに過ごしやすくなってまいりました。

この時期には、ここそこに彼岸花が咲きますが、グループホーム横にも沢山の彼岸花が♪ 「ずらっと咲いてから綺麗かね…」と感動しながら一緒に写真撮影をしました。

 また、9月と言えば敬老の月。16日には中山大刀洗町長がお祝いにお越し下さりました。今年は白寿と米寿を迎えられる利用者様もおられ、皆さまを代表してお祝いの言葉を戴き、記念写真も📸

敬老茶話会も開催♪ かぼちゃモンブラン、シフォンケーキ、メロンケーキ、おはぎ、みつまめ、フルーツ盛り合わせ、と敬老特製手作りデザートで皆様の健康と長寿のお祝いを♪

 

 これから、寒暖差が大きくなっていきますが、体調に気を付けて元気に過ごしていきましょうね!

敬老式典

敬老茶話会


彼岸花の花見

日常



8

記録的な暑さが続いた8月でしたが、朝夕は幾分過ごしやすくなったこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

グループホームにはこの夏も、裏庭名物()となったかぼちゃが元気に実りました。まるまるっとした姿もかわいい かぼちゃもあれば、キュウリのような変わった形をしたものも♪ 皆さん「ありゃ! これもかぼちゃね⁉ 変わった形ばしとるね!」とビックリ!!!

さてさて、室内では、「かぼちゃにゃ負けぬ!」とかき氷会を開催(笑)。つめた~い氷をセットしたら、スイッチオン♪ ガリガリガリと音も涼しく盛り付けて、イチゴにメロンに練乳に、迷いながらもハイ♪完成!「冷たかけど、体が冷えてよかね。」と皆さん笑顔で大満足。

 

そんなこんなで楽しい毎日♪ 今年も暑い夏を乗り切ることが出来ました!

かき氷会

南瓜、冬瓜



誕生会

日常




7

梅雨が明けたと思えば、暑い! 暑い‼ 暑い!!! 毎日!
この猛暑、屋外での活動は厳しいものがありますが、

その分「足が弱ったらどこも行かれんごとなる。」と園内を自主的に散歩されています。1周するたびに「ここはほんとに良かとこね。

景色も最高!」と元気にウオーキングをされ、いつの間にかに目標の10周に到達です。

かと思えば、創作活動取り組んだり、グループホームの畑で育ったキュウリやトマト、ナスなどの野菜を収穫したりと、充実した日々です♪

 

 七夕会では、皆さんで作った紙芝居を楽しみました。

そして、お楽しみのお昼ご飯は、色鮮やかな七夕メニュー。 天の川に見立てた素麺は、見た目ものど越しも爽やか♪ キラキラ輝くデザートは心もときめきます✨

 

 

まだまだ暑い日が続きますが、楽しく元気に過ごしていきましょう!!

誕生会

七夕会



日常風景


6

梅雨に入り、雨の多い季節になりました。雨で散歩にも行けない日もありますが、創作活動やお菓子作りに取り組んだり、グループホームの庭に育っている南瓜の成長を見守ったりと、楽しく過ごしています。

 

 創作では、七夕の紙芝居作りに挑戦!!「七夕の話は、どげなんやったかね。」とお話ししながらワイワイ明るく出来上がり♪

 

みなさん大好きなお菓子作りは、2回開催♪ まずは、クレープづくりです。それぞれお好みでトッピングして、目にも口にも美味しいクレープが完成! また、別の日にはアンパン作りに挑戦。作って焼いたパンは、もちもちとして香りも最高! 「こりゃ美味しかね~♪」と大好評!

 

 

もうすぐ梅雨明け!!夏がやってきます。暑さに負けず、元気に過ごしていきましょう。

おやつ会

日常風景



誕生会


5

これまでコロナ禍での面会制限の為、母の日には面会できませんでした。しかし、今年はご家族と一緒に過ごし、直接プレゼントを貰って、皆様とても喜ばれていました。

プレゼントには綺麗なお花もあり、他の利用者様と一緒にお花を眺めながら「綺麗かね。なんて言う花やったかね?」「アジサイやろ。綺麗に咲いとるね。」と話を弾ませ、楽しまれていました。

 

また、今月もお菓子作りを開催。今回は、ワッフル作りに挑戦しました。ワッフルを焼いた後、アイスクリームやバナナ、チョコレートなどを思い思いにデコレーション!!

デコレーションして完成したワッフルは「美味しかね。」と話しながら、あっという間に完食!!楽しく、美味しくいただきました。

 

そして、今年もグループホームの庭に、梅の実がたくさん実りました。利用者様とともに「なんば作ろうか。家では梅酒とか梅干しとか作りよったもんね。」と話をしながらたっぷり収穫!! みんなで楽しく定番の『梅干し』に。そして、もう一品。甘さと酸っぱさが絶妙のバランスで大好評の『梅ジャム』を作りました♪

 

さぁ、これで夏を乗り切りましょう!

母の日

梅の収穫

お菓子作り(ワッフル)

日常の様子




4月

朝夕とまだまだ冷え込みがありますが、春になり日中は暖かい日も多くなってまいりました。

 

桜を始め、法人内には藤やバラなどいろいろな花が咲き、「あっちにも咲いとるよ。」「あらここにも!」と目移りされながら、毎日の散歩を楽しまれています。

 

また、春にちなんだお菓子として、桜餅づくりに挑戦しました。「綺麗に丸まっとろう♪」と笑顔で会話を弾ませながら、餡子をもち米で包みます。かわいく楽しいお菓子を作り、なかよく美味しくいただきました♪

 

他にも、頂いた立派な大根と「大きかね。私の足より太かばい!()」と笑い合いながら記念写真📸

 

ほかにも、いろいろな活動に取り組み過ごされています。

 

これからも楽しみ♪ 楽しみ♪

桜の花見

桜餅づくり


散歩

日常(活動、大きな大根と記念撮影)



夜間想定避難訓練、そして、春♪

ところで、グループホームの夜間帯、何名の職員が勤務しているかご存じですか?

答えは「2名」。大空ユニット、大海ユニットそれぞれ1名ずつで夜勤を行っています。

もし、夜間に火災が起こった場合、基本的にその2名でグループホーム計18名の利用者の方々を避難誘導しなければいけません。有事の際、夜間帯でも同法人の特養・養護から応援が駆け付けることになっていますが、火災は待ってはくれません。そこで当然重要になってくるのが、訓練です。

非常ベルが鳴り、火災受信機で火元の確認。ヘルメットと誘導チョッキを素早く着用し、4㎏ある消火器を抱え、「火事です!大丈夫ですか?」と各居室へ大声で確認しながら初期消火へ向かいます。

(訓練の為)初期消火が失敗したら、1人はすぐに避難誘導開始、もう1人は応援の要請・鍵の開錠・スロープの設置などを行い、避難誘導へ合流します。利用者の方で自力避難できるかたは少なく、そのほとんどが認知症や身体機能低下により介助が必要です。職員間で報告、指示、確認をしながら、かつ利用者の方々の安全を最優先に考え、迅速に避難誘導を行います。消防署員の方々や応援職員が到着したら、火元や誘導状況、避難場所、避難人数など正確な伝達も必要です。避難後には利用者の方々に怪我や体調不良が無いか確認を行います。

もちろん火災が起きないことが一番ですが、万が一の為にこうした訓練を毎年行っています。

今年も消防署員3名の方々のご指導の元、夜間想定避難訓練を行いました。緊張感に包まれてはいましたが、これまで重ねてきた訓練の成果もあり、無事に終えることが出来ました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

そして、気が付けば、もう春♪ まだ少し風が冷たい日もありますが、花々が一気に咲き誇り、目を楽しませ、心をウキウキさせてくれています。元気いっぱい、楽しみましょうね♪()



鬼もたじたじ鬼退治!

早いもので、今年もこの時期がやってきました。

皆さんの目に気合が入り、鼻息荒く、腕も上がる!(笑)

そう、節分です♪ まずは恒例の腹ごしらえ。ふっくら卵焼きがドンっとはいった特製「恵方巻」。恵方がどこやら、無言がなにやら、何はともあれ食欲旺盛。あっという間にペロリと完食、なんだか力が沸いてきた!

そうこうしてると、ダダダダンッ!と扉を叩く音響く。赤鬼 青鬼 揃い踏み👹! ガオ―と声上げ、金棒振り回しますが、そこは百戦錬磨の皆さん。笑いながらも容赦はしない、鬼をめがけて豆ボールを投げつけます!

「こりゃたまらん」と鬼は逃げ、やってきたのは福の神。最後はみんなで「ハイチーズ()

そんなこんなで今年の戦いを振り返りながらいただくのは、こちらも特製「鬼ケーキ」。ますます力が沸いてきた!

 

さあさあ、春はすぐそこに。楽しく元気に過ごしましょうね♪



無事に年を終え、新年を迎える。

あっという間に楽しい日々は過ぎ、気が付けばもう年末… 

1年を振り返りながら、恒例の餅つきを行いました。かまどで火を熾し、蒸されるもち米。

つやつやに炊きあがり、伝統の石臼と杵での餅つきです。普段使わない筋肉と立たない足腰が悲鳴を上げそうですが、そこに可愛い園児たちの声援が飛ぶと力が沸いてきます♪ 「よいしょっ! よいしょっ!」と掛け声合わせ、やわらかなめらかふっくらお餅の出来上がり。半分はお正月用に取っておき、残りはあんこ餅でいただきます!

喉にひっかけないかと心配をよそに「おいしかね~」とぱくぱくっと大好評。楽しく年を終えることが出来ました♪

早いもので令和も5年目。気持ちのいい天気でスタートです!

まずは、記念撮影。ちょっとおめかしして、ちょっとお化粧して、はいチーズ📸 いい年になりますように♪

そして、新年祝賀会。色とりどりのお料理とおせち。見るも幸せ、食べるも幸せ♪ お屠蘇もいただき、ますます幸せ() 

さてさて次は、書初めです。一年の計は元旦にあり… 思いのこもった筆が走ります。

こうして始まった令和5年。今年はどんな年になるでしょう? ぴょんぴょん跳ねるように楽しみましょ♪

 

今年も聖母園グループホームをよろしくお願いいたします。